岩保木水門に行ってみました。釧路湿原が大変なことになっていて一面水浸しです。沼のように変わってしまいました。
釧路川もほとんど形がわからないほど冠水しています。手前が釧路川、かろうじて川岸が残っていますが、その向こうは沼のように姿を変えています。
水門越しに望む雌阿寒岳。湿原は水に浸かっています。
2014.6.2に撮影したもの、水門の向こうは葭原の湿原の様子をとどめています。
ほぼ同じアングルで2014.6.2に撮ったものです。こんなに水没した釧路路湿原は初めてで、だれに聞いてもびっくりした様子。
以前の姿に戻るには1か月ほどかかるかもしれません。
スポンジのように水をたっぷり蓄えておくことができるのが釧路湿原の特徴かもしれません。