朝の冷え込みとともに、日中は穏やかな好天に恵まれました。
たくさんのアオサギがエサを狙っています。一見灰色っぽく見えるのですが名前の通り青みかかっています。
飛んでる姿を見てタンチョウと間違えるお客様もしばしば。
天然記念物「オジロワシ」のつがいも川岸の高い木にとまって川を見つめています。水面近くにやってくる魚を狙っています。
釧路川もようやく濁りがなくなって平常の姿に戻りつつあります。秋の釧路湿原を楽しむことができるようになりました。
タンチョウのつがいにも出会いました。遠くに雄阿寒岳の雄姿が見えます。夏には霞がかかってほとんど見えない景色です。
釧路川の夕景です。午後3時過ぎに塘路湖を出発、カヌーが細岡カヌーポートに着く頃には陽も沈みかけます。
釧路川に映る夕陽が素晴らしいです。
茜色に染まる景色にタンチョウの姿、感動の一こまでした。